2024-01-07
ル・クルーゼで七草粥
我が家の七草粥史上、最高に美味しい七草粥粥でした。
と思ったら、
去年の1月7日にもここで同じことを言ってる😅
今年は、卵でとじたからますます美味しかった!
ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、
スズナ、スズシロ、セリ、ナズナ
春の七草
この一年の無病息災・招福を祈願する風習は、
正月料理で疲れた胃を休め、
平常の食生活に戻す区切りとして、
野菜の乏しい冬場に不足しがちな栄養素を
補う役割とされています。
多くの地域は、この風習の7日をもって、年神様がお帰りになるとされています。(15日までの地域もあります)
初日の出は年神様の降臨とされ、お正月は田の神・山の神となった祖先が年神様として家庭にやってきて、子孫繁栄・五穀豊穣に深く関わり見守るとされ、年神様をおせち料理でおもてなしする時間なのだそうです。
※古事記では、年神様は大年神(おおとしのかみ)
その年神様をお迎えするために、年末に大掃除をし、松の飾りを玄関に飾ります。
松の飾りは年神様は木の梢に宿るとされているため、依代の意味合いと、冬も枯れず青々としているため長寿を願う意味合いがあります。
ですから、年神様のお帰りと共に、松の飾りを外します。
お正月が終わり、学校も始まりますね。
昨日1月6日は二十四節気の小寒、寒の入りでした。
今年は暖冬ですが、これから寒くなるでしょう。
日本のは四季がはっきりとあり、その移り変わりが美しくもあります。
地球の気候が変化していますが、日本の四季折々の風習や伝統行事を楽しみながら子どもたちに伝えたいです。
#七草粥 #春の七草 #松の内も今日まで #年神様 #大掃除 #初日の出 #松の飾り #おせち料理 #イーシュワラ #日本の風習や文化を大事にしたい
関連記事
コメントを残す